2017年度 駿台史学会大会

 

大会要旨はこちらからダウンロードしてください

 

日時 2017年12月2日(土)9:30~18:00

 

場所 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー 9階・1093教室

(JR「御茶ノ水駅」・地下鉄「神保町駅」徒歩5分)

※会場へのアクセスはこちらをご参照ください

 

自由論題 9:30~12:00

 

第一報告 9:30~10:05

ツェッペリンからエノラ・ゲイ

―米国国立航空宇宙博物館における戦略爆撃―

 藤田 怜史(明治大学文学部兼任講師・西洋史)

 

第二報告 10:05~10:40

関東地方西南部における縄文時代早期の礫器

別所 鮎実(明治大学大学院文学研究科博士後期課程・考古学)

 

第三報告 10:50~11:25

日本古代におけるキサキの宮の特質

桜田 真理絵(明治大学大学院文学研究科博士後期課程・日本史)

 

第四報告 11:25~12:00

19世紀オスマン帝国における中等教育改革

小林    馨(明治大学大学院文学研究科博士後期課程・アジア史)

 

 テーマ報告 13:00~17:30

地域における文化遺産・文化財―継承・活用・展望― 

 

趣旨説明 13:00~13:10

大城 直樹(明治大学文学部教授・地理学)

 

第一報告 13:10~13:50

現代に象徴化される古墳

―地域資産としての整備活用―

若狭 徹(明治大学文学部准教授・考古学)

 

第二報告 13:50~14:30

歴史文化まちづくりの文脈と展望

伊勢 弘志(明治大学文学部助教・日本史)

 

第三報告 14:45~15:25

OUVは何処にある?

―多様化傾向にある世界遺産の価値を踏まえて―

  鈴木 地平(文化庁文化財調査官・世界文化遺産)

 

第四報告 15:25~16:05

地域博物館と地域遺産

矢島 國雄(明治大学文学部教授・博物館学)

 

コメント 16:20~16:40

古山 夕城(明治大学文学部准教授・西洋史)

 

討論 16:40~17:30

 

全幹事会   17:30~18:00 

 

懇親会 18:00~

リバティタワー 23階・宮城浩蔵ホール